9月29日(日)新潟県加茂市にて、市民の防災意識の啓発と災害時における防災活動の円滑化を図るためのイベント「加茂市総合防災訓練・防災フェア2024」が開催されました。
フェア会場では、地震体験車による地震の揺れの模擬体験や自衛隊、警察、消防などの装備展示などを始め、楽しみながら防災について学べるブースが20余り出展されていました。
今回初めて、プラスヴォイスも出展させていただきました。
プラスヴォイスは、能登半島地震をはじめとする過去の大規模災害での知見を踏まえて、災害時・避難時のろう者・難聴者の困りごと、遠隔手話通訳の効果について説明させていただきました。
また、加茂市長、加茂市障害福祉課をはじめ消防署の皆さま、地域の手話通訳者、教育委員会(教育委員長)等多くの方に遠隔手話通訳を実際に体験いただくことができました。
プラスヴォイスのシステムは、プラスヴォイスのオペレータだけでなく地域の通訳者の方々も待機できるので、活躍できる機会が増えることなどを丁寧に説明させていただいたことで、地域の福祉関係者の皆様にもご理解いただくことができたのではないかと思います。
![](https://plusvoice.co.jp/plusvoice/blog/wp-content/uploads/2025/01/00a62226dcb2fc8cd159ccdcbc6490e2-907x1024.png)
災害時には支援者も被災者となることなどを踏まえ、聴覚障害のある方も含めて”誰ひとり取り残さない災害対応”を地域が一丸となって取り組んでいく際に、遠隔手話通訳が大きな役割を果たしていくことをこれからも全国各地で訴えていきたいと思います。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
(コンサルティング事業部 鬼木)